南アルプス白根三山縦走コース
白峰三山とも呼ばれる北岳 (3193m) 間ノ岳 (3190m) 農鳥岳 (3026m)を縦走するコースです。
コース概要
1日目
- 奈良田
- 広河原
- 北岳
2日目
- 北岳
- 間ノ岳
3日目
- 農鳥岳
- 大門沢下降点
- 奈良田下山
1日目
-
奈良田
身延駅から早川町乗り合いバスかマイカーにてお越し下さい。駐車場あり。
バス45分
マイカー規制区間。6月半ばから11月半ばまで、専用の登山バスが走ります。
-
広河原
ここから登山。
体調、天候、装備をしっかり確認し、登山届けの提出等を済ませ、無理のないスケジュールで行動してください。
宿泊
-
肩の小屋
広河原から約5時間
-
北岳山荘
広河原から約5時間
2日目
-
北岳
南アルプスの主峰。標高3,193m。日本で2番目に高い山。
約3時間
-
間ノ岳
早川町の北端。標高3,190m。日本で3番目に高い山。
約1時間半
宿泊
-
農鳥小屋
標高2,800mの稜線に位置する小屋。朝焼け、夕焼け、満天の星空、甲府盆地の夜景が一望できる。
-
大門沢小屋
行ける方は、農鳥岳を超えて、大門沢小屋で宿泊も可能です。
3日目
約1時間
-
農鳥岳
標高3,026m。北岳、間ノ岳、農鳥岳を合わせて白根三山という。
40分
-
大門沢下降点
約2時間
休憩 もしくは2日目の宿泊
-
大門沢小屋
標高1,776m。林の中に佇む静かな小屋。近くに沢も流れていて気持ちのよいロケーション。
約3時間
奈良田下山
温泉
-
奈良田の里温泉(源泉掛け流し)
つるつるとろとろした美人の湯。
早川町奈良田486
-
白根館(源泉掛け流し)
七不思議の湯が自慢。日本秘湯を守る会会員。
早川町奈良田344
-
蓬莱館(源泉掛け流し)
湯治場の面影を残す温泉宿。黄色い湯の花が特徴。
早川町湯島73
-
湯島の湯(源泉掛け流し)
露天のみののどかな公営浴場
早川町湯島1780−7
-
ヘルシー美里(温泉)
アルカリ度の高い良質な湯が自慢。
早川町大原野651
宿泊
登山の前後にご利用ください。
-
秘境冒険民宿山人砦
秘境山人(やもーど)文化をテーマにした1日1組限定の宿。宿の内装は、かつて山人たちが山での滞在の際に使った「あらく小屋」をイメージしており、また四季折々の地のものにこだわった料理も人気です。
早川町奈良田403
-
えびなや
ログハウスが自慢の民宿。家庭的な雰囲気に満足。
早川町湯島83-30
-
蓬莱館(源泉掛け流し)
湯治場の面影を残す温泉宿。黄色い湯の花が特徴。
早川町湯島73
-
ヘルシー美里(温泉)
廃校を活用した宿泊施設。
早川町大原野651