秘境奈良田の七不思議と日本最古の西山温泉郷巡り
早川町の最深部で奥山の自然と歴史を満喫し、源泉かけ流しの温泉で心身ともに癒されます。
コース概要
1日目
- 新倉断層
- 早川渓谷
- 吊り橋、ちょんきら石、手甲石
- 湯島の大杉
- 湯島の湯直売所
2日目
- 奈良田の七不思議巡り
- 奈良田の里内こんぼうす
- 古民家カフェ鍵屋
- 南アルプス山岳写真館
- 奈良田の里温泉(源泉掛け流し)
1日目
-
新倉断層
糸魚川-静岡構造線の露頭。国指定天然記念物。東西日本の裂け目が見られます!
車5分
新倉地内(小之島トンネルと明川トンネルの間を脇に入る)
-
早川渓谷
県道南アルプス公園線最大のビューポイント。新緑、紅葉の時期は特にオススメ。
車3分
青崖トンネルと琴路トンネルの間、または琴路トンネルの先
-
吊り橋、ちょんきら石、手甲石
手甲石…鬼が子どもを連れ去った伝説が残る巨石を吊り橋から。
車1分
湯島地内(下湯島集落の手前)
-
湯島の大杉
県指定天然記念物。樹齢1200年、周囲13mの超巨木。縄文杉もビックリ!
車2分
早川町湯島1048
-
湯島の湯直売所
運がよければ日本ミツバチの蜂蜜が購入できるかも(売り切れの可能性有り)。湯島の湯以外に泊まる方は日帰り入浴もオススメ。露天風呂のみの、のどかな公営浴場(源泉掛け流し)です。
早川町湯島1780−7
車2分
早川町湯島1048
宿泊
-
慶雲館(源泉掛け流し)
ギネス認定、世界最古の温泉宿としてその名を轟かせる名旅館。
山梨県南巨摩郡早川町湯島825
-
蓬莱館(源泉掛け流し)
湯治場の面影を残す温泉宿。黄色い湯の花が特徴。
早川町湯島73
-
白根館(源泉掛け流し)
七不思議の湯が自慢。日本秘湯を守る会会員。
早川町奈良田344
-
湯島の湯コテージ(源泉掛け流し)
自分のペースでくつろげる自炊の宿。
早川町湯島1780−7
-
えびなや
ログハウスが自慢の民宿。家庭的な雰囲気に満足。
早川町湯島83-30
2日目
-
奈良田の七不思議巡り
「奈良田の宝探しマップ」を片手に、奈良法王(孝謙天皇)遷居に由来する塩の池、染め物池、片羽の葦、七段、御符水などを巡りましょう。
奈良田の宝探しマップ [PDF] をダウンロード »
早川町奈良田地内 総所要時間 徒歩で約90分
徒歩
昼食
-
奈良田の里内こんぼうす
ほうとう、馬モツ煮、川魚の塩焼き、こんにゃくおでんなど、山里ならではの味が楽しめます。
早川町奈良田486
-
古民家カフェ鍵屋
古民家を改装したお洒落なカフェ。早川町の食材を使った軽食、スイーツ、オリジナルコーヒーが楽しめます。
早川町奈良田1064-43
徒歩1分
-
南アルプス山岳写真館
山岳写真家・白簱史朗氏の見事な山岳写真が展示してあります。
徒歩1分
-
早川町歴史民俗資料館
焼畑を中心とした、奈良田の興味深い民俗資料が展示されています。
早川町奈良田486
徒歩1分
-
奈良田の里温泉(源泉掛け流し)
最後の締めはこの温泉で。つるつるとろとろした美人の湯で、身も心もきれいになって帰りましょう。
早川町奈良田486
車20分
給油
-
浜田屋給油所
給油はお早めに。
早川町新倉3235